PHP基本文法
公開日: 2025/1/9
PHP基本文法について。
1. PHP基本文法
PHPプログラムの「 <?php 」がPHPブロックの開始タグと呼び、「 ?> 」の部分を閉じタグと呼びます。
これらの開始タグ「 <?php 」と 閉じタグ 「 ?> 」に挟まれた部分を、「PHPブロック」と呼び、このブロック内に記述されたものがPHPのプログラムとして実行されます。
PHPプログラムの後にHTMLなどを記述する場合は、「閉じタグ」を記述しなければエラーとなります。
1-1. コメント
PHPのプログラムファイルにどのような処理なのか、記述したりすることがあります。
その際使われるのが「 コメント 」です。
コメントには一行コメントとブロックコメントがあります。「 // 」と「 # 」は一行コメントに使われ、これらの記号のあとにプログラムを記述しても、実行されません。
ブロックコメントは、複数行にわたってコメントを記述する際に使用します。
1-10. for
「 for 」は、反復処理を行うのに便利な構文ですが、PHPで最も複雑なループです。
「 for 」には、「 初期化式・条件式・反復式 」があります。
②次に、条件式を見て、真であれば、{ }に囲われた処理を実行します。
偽であれば、処理を実行せず、「 for 」の動作は終了です。
③中の処理を実行し、反復式を実行します。
④再び②に戻り、真であれば処理を実行。偽であれば終了。
これらは、「 for 」の動作が終わるまで繰り返されます。
「 for 」には、「 初期化式・条件式・反復式 」があります。
動作の流れ
①初期化式を実行する②次に、条件式を見て、真であれば、{ }に囲われた処理を実行します。
偽であれば、処理を実行せず、「 for 」の動作は終了です。
③中の処理を実行し、反復式を実行します。
④再び②に戻り、真であれば処理を実行。偽であれば終了。
これらは、「 for 」の動作が終わるまで繰り返されます。
<?php
for($abc=10; $abc<=40; $abc++){
echo $abc;
}//10111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940
?>
<?php
for($abc=10; ; $abc++) {
if($abc>100){
break;
}
echo $abc;
}
?>
1-11. foreach
「 foreach 」は配列やオブジェクトを反復処理するのに便利な構文です。
「 for 」と違い、反復する回数などは指定しません。配列の先頭から最後に至るまで、処理を実行します。この時、配列の要素一つ一つに処理が実行されます。
1-12. 関数
「関数を使わなくとも、「 if 」などの制御構造を使うだけで処理を書くことができます。
しかし、処理が増えてくると、見通しも悪くなり、複雑になってしまうため、関数を使います。
何らかの処理を一つにまとめて関数として書き出すことで、見通しも良くなります。
書き出した関数は、他の処理でも使い回すこともでき、同じようなコードを何度も何度も書かないで済むようになります。
PHPにはあらかじめ便利な関数がたくさん組み込まれています。そういった関数のことを「ビルトイン関数」といいます。
1-2. 変数
・変数=箱の様なもの、$変数に整数を一時的に格納することができる。
・$マークに続けて変数名を付ける。
・変数名は文字または_(アンダースコア)で始める。
・大文字と小文字は区別される。
この場合、$number(変数)の中に20(整数)が入っていて、$box(変数)の中に中身(整数)が入っている。
・$マークに続けて変数名を付ける。
・変数名は文字または_(アンダースコア)で始める。
・大文字と小文字は区別される。
<?php
$number=20;
$box='中身'
?>
この場合、$number(変数)の中に20(整数)が入っていて、$box(変数)の中に中身(整数)が入っている。
1-3. 定数
<?php
define('テスト',"100");
?>
定数は、変数と違い一度定義した定数の値は変更することができません。
このような性質があるため、定数には使い回したい値を定義したりします。
定数を宣言する方法は、2つあります。
一つは「 define(‘定数名’, ‘定数の値’) 」、もう一つは「const ‘定数名’=‘定数の値’」です。
定数の命名ルールは、基本的には変数の命名ルールと同じですが、慣習として、定数名はすべて大文字で宣言します。
1-4. $numに100を格納した場合の計算
<?php
$num=100;
echo $num*30;//3000
?>
<?php
$num=100;
echo $num/=5;//20
?>
echo 1 + 1; 足し算
echo 6 - 3; 引き算
echo 3 * 4; 掛け算
echo 8 / 2; 割り算
echo 7 % 2; 割り算の余り
1-5. 比較演算子
== 等しい
=== 等しい(厳密)
!= 異なる
!== 異なる(厳密)
<> 異なる(!= と同じ)
> 大きい
>= 以上
< 小さい
<= 以下
1-6. 論理演算子
&& ~ かつ ~ (AND)
|| ~ または ~ (OR)
! ~でない
1-7. 演算子の応用
<?php
$num=100;
echo ++$num; // 102
?>
101
echo $num++; // 100
echo $num; // 101
echo ++$num; // 102
echo $num; // 102
echo $num–; // 102
echo $num; // 101
echo –$num; // 100
echo $num; // 100
「 ++ 」と「 — 」は、ある変数に1を加える、1を引くという動作をします。
変数の前に書くか、後ろに書くかだけで、返す値が変わってくるので注意が必要です。
変数の後ろに「 ++ 」を付けた場合、100を返してから、変数に1を加えます。
結果、表示されるのは「 100 」なのですが、変数の値は「 101 」になっています。
そして、次の出力でその結果が出力されます。
「 — 」も同じようになります。
1-8. 連結演算子
<?php
$apple = "りんご";
$fruits=$apple."みかん"."ブドウ";
echo $fruits;//りんごみかんブドウ
?>
$apple変数に文字列「りんご」を代入しました。
$fruits変数に、文字列を結合した内容を代入しています。
$apple変数と文字列の”みかん”を文字列演算子(.)で結合しました。
その後に、一緒に文字列”ぶどう”を文字列演算子で結合しています。
echoで出力すると、結合された文字列「りんごみかんぶどう」が出力されます。
1-9. 配列
配列は、複数の値を管理することができます。
配列を利用するには、array() で値を定義をします。
これらの要素にアクセスするのは簡単です。変数にブラケット([ ])をつけて、その中に数字を指定するとアクセスすることができます。
このブラケットの中に指定する数字を、「 添字 」といいます。ここで注意が必要で、添字は「 0 」から始まるということです。
配列を利用するには、array() で値を定義をします。
これらの要素にアクセスするのは簡単です。変数にブラケット([ ])をつけて、その中に数字を指定するとアクセスすることができます。
このブラケットの中に指定する数字を、「 添字 」といいます。ここで注意が必要で、添字は「 0 」から始まるということです。
<?php
$fruits = ['apple', 'orange', 'pineapple'];
$fruits = array('apple', 'orange', 'pineapple');
echo $fruits[1];//orange
?>
<?php
$fruits = ['apple', 'orange', 'pineapple'];
$fruits = array('apple', 'orange', 'pineapple');
echo $fruits[0];//apple
?>
<?php
$fruits = ['apple', 'orange', 'pineapple'];
$fruits = array('apple', 'orange', 'pineapple');
echo $fruits[2];//pineapple
?>