検索キーワード: 「VBAマクロ」


【ソフトウェアテスト】ソフトウェア開発とテスト活動について②

「【ソフトウェアテスト】テストレベルについて ①」記事に記載のとおり、開発ライフサイクルモデルには形式や期間によってさまざまなモデルがあり、テストを実施するタイミングもモデルによってさまざまです。先に挙げた開発工程の例である要件定義→設計→開発→テスト→リリース/保守を一連の流れとする開発ライフサイクルも、このフローを開発期間の流れとして実施するのはあくまでウォーターフォール型モデルのようなシーケンシャルな開発ライフサイクルであり、イテレーティブ開発モデルやインクリメンタル開発モデルでは、各工程とテストが同時に進行したり、無駄をなくすことを目的としてあえて一部工程を省くこともあります。V字モデルは各工程とテストが同時進行する例です。要件定義の段階で要件定義に対するテストを実施、システム設計の時点で設計された内容に対してテストを実施といったかたちで、開発完了後にようやくテストではなく、常に工程の早期段階でテストを実施します。開発完了後のテストで不具合が検出されると工程の手戻りが発生してしまい、工数に無駄が生じますが、早期にテストを実施することにより、上流工程の段階で不具合や懸念を可能な限り取り去って開発作業の手戻りを少なくし、無駄な工数の増加を防いだり、最終的な品質の向上を目指すことができます。このようにV字モデルの左側で行う開発活動に対して早期にテストを実施して効率的な開発活動を目指す手法をシフトレフトと呼びます。イテレーティブ開発モデルやインクリメンタル開発モデルとなると、さらに各工程とテストが早期段階で実施されていきます。全体的な流れをより細かく迅速に行い、それを細かく繰り返していくサイクルが、現在のソフトウェア開発形式の主流になってきています。

テスト(運用・保守・サポート)

インフラエンジニアのキャリアアップに必要な資格とは?難易度別にご紹介!

インフラエンジニアとして活躍される方々の中には、社内の保守・運用案件に配属され、やりがいを感じながらも、日々ルーティンワークに追われて成長を実感できず、将来に不安を抱く方もいらっしゃるかもしれません。そこで、本記事では、そのような方に向けて、インフラエンジニアのキャリアアップに必要な資格についてご紹介します。

学習・スキル

インデックスとは?メリットデメリットやインデックスの種類も交えてご紹介

インデックスとは、データベースを扱う際には欠かすことのできない概念となります。インデックスの取り扱いによって、データのアクセス速度が大きく変わります。特に大規模なデータを扱う場合には、取り扱いに気をつけなくてはなりません。インデックスを設定した結果、処理速度が遅くなってしまうことやそもそもインデックスを使用するような実行計画が選択されないこともあるのです。インデックスは、DBMSの種類(例えば、OracleやMySQL、Postgreなど)によっても異なります。インデックスの仕様を知らないと、開発者にとって意図しない処理をしてしまう可能性もあります。そこで今回はインデックスについてメリットデメリットや具体的にどのような種類があるのかを説明していきます。

学習・スキル

【C# WPF】WPFを理解したいC#初心者の話【基礎知識編2】

C# WPFについて学んでいく過程を備忘録として残して置きたいと思います。

製造・コーディング(PG/フロントエンド)

1年目のインフラエンジニアに必要なスキル | データモデリングとは?

データモデリングは、ビジネス要件に必要な情報を整理してビジュアル化し、データ検索を容易にする、システムがデータの精度を保つために必要な概念です。特にインフラエンジニアやデータベースエンジニアの方など、データに深く関わる職種では重要なスキルであり、これからエンジニアとしてキャリアを築いていくためには避けて通れません。本記事では、エンジニアに必要なスキルの一つであるデータモデリングについて分かりやすく解説します。

学習・スキル

【バッチ】業務効率化

PCでの作業で毎回手作業でフォルダを開いたり、作成したりしている方は必見です!毎日の一連の単純作業を自動化できれば便利ですよね。バッチファイルを使用することで業務の効率化・自動化ができます。

その他(インフラ)

【IT転職】スマホアプリエンジニアの将来性を徹底調査!需要や年収も詳しく解説します!!

今や生活必需品であり、周りを見渡せば誰もが持っているようになったスマホ。それゆえに今、スマホアプリエンジニアの存在が大きく注目されています。今回は、スマホアプリエンジニアに興味がある人向けに、スマホアプリエンジニアの将来性はあるのか、需要や年収はどの程度なのかについて解説していきます。ぜひ最後までご覧くださいね。この記事を読むのにおすすめな人この記事は以下のような人におすすめです。 ・iOSエンジニアやAndroidエンジニアになりたいと考えている人 ・スマホアプリエンジニアに将来性があるかどうか分からない人

キャリア

【選び方ガイド】おすすめのスマホアプリ開発言語とその将来性

スマートフォンアプリの開発に取り組む際、適切なプログラミング言語を選ぶことが重要です。しかし、初めてのプロジェクトや多くの選択肢がある中で、どの言語を選ぶべきか悩むこともあるでしょう。本記事では、スマホアプリ開発における言語選びのポイントを解説します。

学習・スキル

ネットワークの基礎⑥

TCP/IPネットワークでよく使われるデータリンクであるイーサネット、無線LAN、PPPなどについてさらに学習していきます。

その他(インフラ)

ネットワークの基礎⑦

前回、PPPについて触れてきました。さらにPPPについての学習とその他のデータリンクについても学んでいきましょう。

その他(インフラ)

DDLを使ったオブジェクトの定義

業務では、何らかのアプリケーションを使ってデータベースのデータを管理や運用しますが、そのデータを格納するためのテーブルを作成する必要があります。ここでは、テーブルの管理をする際に登場するDDL(データ定義言語)について記載します。

製造・コーディング(PG/バックエンド)

【初心者用】ifconfigの出力結果の見方

Linuxシステムでネットワーク設定や情報を確認するための基本的なコマンドの1つがifconfigです。この記事では、初心者向けにifconfigコマンドの使用方法、オプション、出力結果の解釈について詳しく説明します。また、具体的な使用シーンや例、関連するコマンドや技術についても紹介します。

その他(インフラ)

関連タグ

カテゴリ別人気記事

もっと見る
テレワーク関連人気記事

週間人気記事

もっと見る